歯ぐきからの出血にお悩みではありませんか

これらは、歯周病の一般的な症状です。歯周病は、細菌によって歯ぐきなどのお口の組織に炎症が起こり、放っておくと顎の骨が溶け、いずれ歯が抜けてしまう病気です。むし歯ほど注目されていませんが、実は日本人が歯を失う原因の第1位であり、成人の80%が患者もしくは予備軍だと言われています。まずは原因を把握して、治療や予防に努めることが大切です。

歯周病の原因は?

歯周病は気づかないうちに感染し、痛みもなく進行する病気です。まずは原因を知り、予防に努めましょう。

プラーク(歯垢) プラークはむし歯の原因でもある細菌のかたまりです。プラーク1mg中に、およそ2億の細菌が住み着いていると言われ、その中に歯周病の原因菌も含まれています。
歯石 プラークが石灰化したものが歯石です。歯石はブラッシングでは除去できず、できてしまった歯石にはプラークが付着しやすくなるため、さらに細菌が増加することになります。

歯周病の原因

歯周病を悪化させる「喫煙」「糖尿病」

歯周病には症状を悪化させるとされる因子があり、そのなかでも特に危険だと言われているのが「喫煙」と「糖尿病」です。

喫煙 喫煙することで毛細血管が収縮し、歯周病菌を退治する白血球が通りにくくなります。また、ニコチンなどの有害物質によって歯周病菌に対する抗体が作りづらくなったり、破壊された組織の修復力が低下したりするため歯周病が進みやすく治りにくい状態になります。
糖尿病 糖尿病によって細胞が糖を吸収しないと、血管に糖が残って炎症を引き起こします。この炎症は歯ぐきの毛細血管にも起こり、その結果、白血球の機能低下や歯と歯ぐきをつなぐ組織の破損を招いて歯周病を悪化させます。

当院の歯周病治療

軽度の治療
スケーリング 「スケーラー」という機器を使用して、プラークや歯石を除去する処置です。ブラッシングでは除去できない場所もキレイにできます。
ルートプレーニング スケーリングでは除去しきれない部分の汚れを除去し、新たな汚れが付着しにくくなるようにツルツルに仕上げる処置です。
重度の治療
歯周ポケット掻爬
(そうは)術
歯ぐきに麻酔をして、歯と歯ぐきの間に入り込んだプラークや歯石を除去します。
フラップ手術 歯ぐきを切開して、奥まで入り込んだプラークや歯石を除去します。
GTR法
(組織再生誘導法)
歯周病によって破壊された顎の骨を再生させる治療です。人工の膜を入れて骨が再生しやすい環境を整え、再生を促します。
エムドゲイン法 歯周病によって破壊された顎の骨を再生させる治療です。「エムドゲインゲル」という薬剤で骨の再生を促します。

口臭測定

歯周病が進行すると、口臭が強くなります。当院では口臭測定器を導入し、口臭の原因を探り、原因を除去する根本的な対応・治療を行っています。歯周病による口臭はもちろん、それ以外の原因による口臭も改善できますので、口臭が気になりはじめたら、まずはお気軽にご相談ください。専用の測定器で原因を確かめ、治療が必要な場合には適切な方法をご提案します。

TEL: 078-453-4188

  • 症例紹介
  • メディア紹介

診療時間

診療時間

駐車場有。お車でもお越しください。

要確認

078-453-4188

阪神電鉄 青木駅 山側徒歩3分
JR 摂津本山駅 南口徒歩10分
阪急神戸線岡本駅下車 南口徒歩15分